メニュー 閉じる

お客様本位の業務運営方針

お客さま本位の業務運営に関する取り組みについて

株式会社くるま生活(以下、当社)はお客様第一の取組を推進するため、金融庁が提言した「顧客本位の業務運営に関する原則」に則り、「お客様本位の業務運営方針」を策定し、以下の通り公表致します。
当社経営理念に基づき、お客様が抱えていらっしゃる問題に共に誠実に向き合いながら、問題解決や問題軽減を実現していくことを目的としております。そのために、以下の基本方針を定め、実践していくことをお約束いたします。

<経営理念>

☑ 私たちは、人々が幸福になれる、素敵な社会をつくります。
☑ 私たちは、スタッフの成長を大切にし、物心両面の幸福を実現します。
☑ 私たちは、能力を最大限に発揮して、お客様のくるま生活に貢献します。

お客さま本位の業務運営に関する基本方針

当社は、自動車販売と保険代理業を通じて「お客さまの安心・安全な暮らし」をサポートします。
以下の方針に基づき、継続的な業務品質の向上と地域社会への貢献に努めてまいります。

1.お客さまに最適な保険商品のご提案

お客さまの現在の状況や、結婚・出産・住宅購入など将来のライフイベントも見据え、無理のない、本当にふさわしい保険商品をご提案・ご提供いたします。

<25年度成果目標>
損害保険 満期継続率 90%以上
損害保険 早期手続率 50%以上

2.わかりやすく丁寧な情報提供

お客さまの年齢や知識、経験を考慮し、誰にでも理解しやすい言葉と資料で丁寧に説明いたします。選ぶべき保険商品を納得してご判断いただけるよう努めます。

<25年度成果目標>
商品知識研修・勉強会 年12回以上

3.「お客さまの声」を業務改善に活かす

お客さまの声を最重要な改善情報と位置づけ、誠実・迅速・適切に対応いたします。また社内で共有・分析し、サービス改善と再発防止に活かします。

<25年度成果目標>
「お客さまの声」取得数 年50件以上
社内共有・分析 年6回以上

4.地域に根ざした社会貢献活動

保険商品の販売を通じ、保険代理業の社会的責任を果たすとともに、地域活動やボランティア活動を積極的に行い、地域社会の一員として信頼される企業を目指します。

<25年度成果目標>
近隣清掃 年12回以上
地域イベント出展・協力 年3回以上

5.従業員の成長と倫理観の醸成

従業員が誇りとやりがいをもって働けるよう、教育とサポート体制を整備します。また、倫理観や感性を高める取り組みも継続し、人材の質的向上を図ります。

<25年度成果目標>
コンプライアンス研修 年2回以上
資格取得支援制度の活用率 100%
社内木鶏会(人間力・共感力を育む読書会) 年12回以上

6.利益相反の適切な管理

お客さまとの取引にあたり、お客さまの利益が不当に害される恐れのある取引を適正に管理し、お客さまの利益を保護するとともに、お客さまの利益を損なうことがないよう利益相反の適切な管理に取り組んでまいります。また保険商品の手数料体系や契約条件については、お客さまに十分ご理解いただけるよう、パンフレット等を用いてご説明いたします。

<25年度成果目標>
コンプライアンス違反 年0件